top of page


晃一郎 岡山
2023年3月25日読了時間: 0分
閲覧数:3回
0件のコメント


<3/25>静岡1区総決起大会を開催いたしました
誰もが輝ける街、誰もが活躍できる街を目指し大きな挑戦をいたします。 ご挨拶では、 「なんとしてでも教育を変えたい。一人ひとりを伸ばす社会にしたい。」 「教育を変えるには、政治を変えていかなければならない。」 など、県政にかける想いを訴えさせていただきました。...
晃一郎 岡山
2023年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


<3/12>YEG未来創造委員会の最後の委員会が終了!
商工会議所青年部、未来創造委員会委員会の委員長としての一年が終わろうとしています。 先日は最後の委員会でした。 事業の一つ、中高生向けの職業講和で全体の課題となった伝える技術の向上のため、『最後まで聴いてもらう技術』講座をメンバーであり、プロマジシャンの蓬生さんにお願いしま...
晃一郎 岡山
2023年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


<3/1>子どもたちの未来のために始動します!
6年前小学校教諭を退職し、児童福祉施設を起業し、子どもたちの未来を少しでも1ミリでもより良いものにしていきたいと自分なりに活動してきました。 たくさんの壁を仲間と共に乗り越えてきました。 また次のステージへと挑戦します!!...
晃一郎 岡山
2023年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


<2/23>中学校1年生向けに職業講和
多くの子は保育や福祉への就職志望。 ABA(応用行動分析学)という学ぶタイミング的には大学レベルの話も熱心に聴き、理解してくれました。 とても頼もしく感じました。(感想抜粋) 今は療育に入ることが少なくなっていますが、こうして療育の尊さ、重要さを次世代に伝えられるのは今も現...
晃一郎 岡山
2023年2月23日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


羽鳥子育て支援センターさんにて講座開催
「日本では、子どもたち(の支え方)について知る機会があまりにも少ない」 「子どもたちを支える方法(サポートスキル )はたくさんあるけれど、広まっていない」 「そのために虐待が起こったり、お母さんが憂鬱になってしまうケースがある」...
晃一郎 岡山
2023年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


<1/2>子どもたちの発達を見守るためにできること
25歳の頃、子どもたちの発達をきちんと科学的根拠を持って見守り、支えられる大人になりたいと願い「こころの発達アテンダント」という認定資格を取りました。 ※クリックすると公式HPへ こころの発達アテンダントとは、最近話題になっている子どものうつ病、発達障がいや子ども虐待など、...
晃一郎 岡山
2023年1月2日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


<12/6>常葉大学経営学部の学生さんへ講座
常葉大学経営学部の学生約240名の皆さんへ講義をさせていただきました。 90分フルでの講義は初めてでした。 自分自身のこれまでのキャリアを中心に、 ①教育者としては発達支援のこと ②公認心理師としては心のこと、 ③事業主としては会社(事業)のこと などをお話させていただきま...
晃一郎 岡山
2022年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


<12/5>総決起大会を開催いたしました
決起大会にご参加いただきました皆様、ご連絡くださった皆様、本当にありがとうございました。 「未来への架け橋である教育を変えていく」 その思いで県政に挑戦します。 今、どの先生に聞いても学校現場が困難を極めていると聞きます。 ...
晃一郎 岡山
2022年12月5日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


12/3(土)総決起大会をグランシップにて
『重要な政策は3つ。教育、教育、教育である。』 総決起大会での私のテーマは「教育」です。 子どもたちひとりひとりの個性を認め、個性を伸ばすことを支えていける教育環境を創りたい。 その思いで静岡大学を卒業して教師になりました。...
晃一郎 岡山
2022年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


<11/17>県庁にて静岡県議会に関する記者会見
昨日は、県庁にて静岡県議会に関する記者会見を行いました。 教育改革の必要性とこれからの未来に何が必要なのかについてお話しさせていただきました。今後もひたすらに駆け抜けて参ります。 ご出席くださいました、 浦野靖人衆議院議員 金村りゅうな衆議院議員 ありがとうございました!
晃一郎 岡山
2022年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


<11/12>子育て講演会講師
おはようございます。 本日は大里保健福祉センターさんにて共催事業の講座をさせていただきます。 大変恐縮ですが精一杯努めて参ります。
晃一郎 岡山
2022年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


<10/5>子育て応援講座@青森県十和田市
十和田市で講座を開催します。 よろしければぜひご参加ください^^
晃一郎 岡山
2022年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


<9/11>こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」さんとの連携事業に参加しました
静岡商工会議所青年部のメンバーとして、 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」さんにて、こども店長に向けた研修事業の企画及び参加を致しました。 多様性ある子どもたちの学習機会と活躍の場を創出し、次世代の静岡を担う人材を育成することを目的に開催された本事業、コンビニ各...
晃一郎 岡山
2022年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page