<10/14>子どもたちの自己肯定感を高めるためには!?
- 晃一郎 岡山
- 2022年10月14日
- 読了時間: 2分
こどもたちの未来を考える上で重要なニュースが入ってきたので紹介します。
以下新聞の抜き書きです。
成功体験多く積み重ねる
自己肯定感を高めることが大切と、最近よく言われます。
でも、なぜそれが大切なのか、そもそもどのように高めたら良いのでしょう。
自己肯定感を高めるためのヒントなどについて、公益社団法人「子どもの発達科学研究所」の所長・主席研究員で、小児発達学博士の和久田学氏の講演の要旨を紹介します。
こどもの発達科学研究所 和久田学氏
自己肯定感は、自尊感情や自尊心とほぼ同じだと解釈できます。
ある研究者は〜略〜
自己肯定感を決めるのは、人との関係性など環境要因に加え、個々の能力や経験などの個人要因だと言うことがわかっています。
自己肯定感が程よく安定していれば、将来の成功、健康の獲得などにも関連すると言われます。
一方、自己肯定感の低さは、うつや不安などのメンタルヘルスの悪化、犯罪、貧困など、様々な問題リスクにつながると考えられています。・・・略(詳しくは下記掲載の記事をご覧ください。)
自己肯定感を高めるためには、たくさんの成功体験を積むこと。
このことが大切であるとのことです。
豊富な教材
自由な時間
選択権
こどもの言葉
大人の支援
この5つを意識しながらこどもたちへの関わりを我々大人の側から考えていきたいですね。
未来のために、できることをしてきましょう。

Commentaires